目次
MT4の特徴
MT4は、ロシアのMetaQuotes社によって開発され、世界中のトレーダーに使用されている最も主要なFX取引プラットフォームです。
- 高性能なテクニカルを表示できる。
- EAに対応しているのでシステムトレードが可能
- 取引画面が非常に見やすい
MT5の特徴
MT5は、MT4の次世代バージョンとして、2011年にリリースされた取引プラットフォームです。MT5では、MT4にはなかった新機能が追加され、裁量トレーダーに好まれるように設計されています。MT5アプリケーションの主な特徴は以下の通りです。
- チャートの時間枠を簡単に選択
- 1画面に2つのチャートを表示可能
- 価格軸の幅を変更可能
MT4を使用するメリット
MT4には、主に以下の5つのメリットがあります。
MT4を利用するメリット
- 自動売買で24時間取引が可能
- 多彩なチャート機能が利用可能
- チャート表示のカスタマイズが可能
- スマートフォンでも利用可能
- 基本的に無料
自動売買で24時間取引が可能
MT4は自動売買にも対応しています。自動売買とは、あらかじめ設定したルールに従って自動的に取引を行う機能です。
EAは他の業者から購入することもできますし、自分で作成することもできます。
自動売買の大きな利点は、取引チャンスを逃さないことです。FX取引は為替変動に基づいていますが、常に市場にいてチャンスを逃さないというのは現実的ではありません。しかし、自動売買であれば、あらかじめ設定したルールに基づいて自動で取引を行うことができるため、就寝中でもチャンスを逃しません。
取引する時間がない方、時間と手間をかけずにFXをやってみたい方は、ぜひMT4を使ったFX自動売買を試してみてください。
多彩なチャート機能を搭載
MT4の大きな魅力は豊富なチャート機能です。
バーチャート、ローソク足、ラインチャートといった基本的なチャートに加え、移動平均線、RSI、ボリンジャーバンドなど約30種類のテクニカル指標が利用できます。
また、約2,000種類のカスタムインジケーターが無料で利用でき、様々な相場環境でFXに取り組むことができます。
また、チャートは分足や月足など9種類の時間軸で表示することができ、短期から長期まで様々な視点から相場の動向を分析することができます。
カスタマイズ可能なチャート
MT4はカスタマイズ性が高く、チャート表示を自由にアレンジすることができます。
「短期と長期の両方を確認したい」、「色を使い分けてわかりやすくしたい」など、テクニカル分析に使用するチャート表示の好みはトレーダーによってさまざまです。自分にとって見やすいチャートが表示されれば、テクニカル分析もスムーズに進むのではないでしょうか?
MT4では、表示するパラメーターの種類や色を自由に調整することができます。カスタマイズしたチャートを保存しておけば、デフォルトで表示されるので、いつでも見やすく快適なチャート画面で取引ができます。
スマートフォンに対応
本格的なテクニカル分析というとPCでの取引を想像するかもしれませんが、MT4はスマートフォンやタブレット端末でも利用することができます。
スマートフォン版アプリでは、PCと同じようにチャートの表示やカスタマイズができるので、移動中や休憩時間などのスキマ時間にFX取引を楽しむことができます。
「外出先でチャートを確認したい」、「スマートフォンで手軽にテクニカル分析を行いたい」という方は、ぜひスマートフォン版MT4をインストールしてみてください。
基本的に無料で使える
多くのFX取引ツールが有料の中、MT4はこれだけの機能を無料で利用できるのは大きなメリットです。
基本的には無料機能で十分ですが、さらにインジケーターをカスタマイズしたい場合は700種類の有料機能も用意されています。
MT4とMT5の主な違い
項目 | MT4 | MT5 |
---|---|---|
動作スピード | 遅い | 速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値・ナビゲーターウィンドウ | 普通 | 使いやすい |
指標の種類 | 豊富 | 普通 |
EAの種類 | 豊富 | 少ない |
それぞれのメリットを考えると、EAトレードがメインの方はMT4、裁量トレードがメインの方はMT5がおすすめです。
MT4の方がカスタムインジケーターの種類が多い
MT4、MT5ともに30種類以上のインジケーターが標準搭載されています。しかし、カスタムインジケーターに関しては、リリース時期が古いMT4の方が圧倒的に種類が豊富で、MT4のカスタムインジケーターはMT5では使用できない(互換性がない)ため、カスタムインジケーターを使用する目的でMT4を選ぶ方もまだまだ多いようです。
今後、MT5が普及すればMT5用のカスタムインジケーターも増えるでしょうが、現時点ではMT4が有利です。
MT5の方がバックテストの機能が充実している
MT5はMT4よりもバックテスト機能が充実しており、「可視化」、「フォワード最適化」、「市場スキャン」が追加されたことで、MT5ではより詳細なテストができるようになりました。
ただし、カスタムインジケーターと同様、MT4のEAはMT5では使用できません。また、MT5で使用できるEAの数は現段階では限られています。